20代でマイホームを購入するきっかけとしては、結婚や子どもの誕生、あるいは賃貸物件の契約満了を機に一大決心…という方もいるのではないでしょうか?
今回はできるだけ早くマイホームを購入したいとお考えの方に向け、20代でマイホームを購入する際のメリットと注意点をご紹介します。
20代でマイホームを購入する際のメリットとは?
まず20代でマイホームを購入することで予想される、一般的なメリットを見てみましょう。
家賃を払う感覚で住宅ローンが返済できる
実家暮らしをしている単身の方にはピンとこないかもしれませんが、賃貸物件を借りて1人暮らししている方やご夫婦で暮らしている方にとって、家賃は大きな負担といえます。
その点、マイホームを購入してしまえば、家賃と同じくらいの金額をそのまま返済に回せるというわけ。
保険にたとえると家賃は掛け捨て、住宅ローンは貯蓄型の感覚というと分かりやすいかもしれません。
定年前に住宅ローンが完済できる
たとえば25歳でマイホームを購入した場合、35年の住宅ローンは60歳で完済となります。
65歳で定年を迎える方なら、定年退職までの5年間で得る収入の多くを老後に備える貯蓄に回せるのは大きなメリットでしょう。
20代でマイホームを購入する際の注意点とは?
将来にわたって収入が安定しているか?
20代のうちは、自分に合った仕事を探して転職を繰り返すことも少なくありません。
住宅ローンの審査に通ったとしても、その後の収入に不安がある場合は注意が必要です。
マイホームの予算と名義はどうするか?
20代の平均的な年収は300万円程度の場合が多いため、住宅ローンで借りられる金額にも制限が出てきます。
住宅ローンが組める金額が希望額に届かない場合は、夫婦の年収を合算して予算を広げることも可能ですが、そうなるとマイホームの名義は夫婦婦共有となることも覚えておきましょう。
万一マイホーム購入後に離婚することになったら?
マイホーム購入後、夫婦関係の変化によって万一離婚するとになると、財産分与の問題が発生します。
急にまとまった現金が必要になっても、時期や家の状態によって住宅ローンの残債以上の金額で売れるとは限らないので要注意です。
おすすめ|めいしん不動産の戸建住宅
まとめ
20代でマイホームを持つことは少々重荷に感じるかもしれませんが、それ以上に仕事や暮らしのやりがいも増えるというもの。
メリットと注意点をよく見極めて、若いうちから前向きに検討してみるのもおすすめですよ。
株式会社めいしん不動産では、多数の不動産情報を取り扱っております。
マイホーム購入をご検討でしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓