マイホームをもちたいと思ったときは、立地や間取りなどを十分に考慮して購入しますよね。
しかし家族構成やライフスタイル、また転勤などで、将来新しいマイホームを購入したいと思うことがあるかもしれません。
今住んでいる家を売りたいと考えた際、「ローンが残っている場合はどうすればいいの?」といった疑問をおもちの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ローンが残っている家を売る方法と、知っておくべき注意点について解説します。
ローンが残っている家を売る方法とは?売却例をご紹介
ローンの残金を完済するためにはいくつかの方法があります。
売却例をご紹介しますので、ご自身の状況に合わせて検討してください。
自己資金で完済する
一番スムーズな方法は、自己資金で完済することです。
家族に援助してもらったり退職金を返済にあてたりと、自己資金で一括返済すれば、返済期間が短くなり、利息の負担も削減できます。
不動産会社に仲介を依頼する
今住んでいるマイホームの売却を不動産会社に依頼し、売れたら売却金でローンの残金を返済する方法です。
残金よりも売却金額が多い場合は、売却と同時に完済できます。
住み替えローンを契約する
新しく購入する家のローンに加え、すでに組んでいるローンの残金も含めて契約します。
残金が残ったまま新しい家を購入する場合、多くの方が活用している方法です。
ローンが残っている家を売る際の注意点とは?
しかし、前述のような方法でも完済できないケースがあるかもしれません。
その場合にはどうすればよいのか、注意点をいくつかお伝えします。
自己資金による返済については、退職金を利用する方が多いようです。
しかし老後の生活資金を残さず、退職金のほとんどを返済にあてることはオススメできません。
老後の生活をしっかりと考えたうえで、検討してください。
仲介で売る場合は、仲介手数料が発生することを頭に入れておいてください。
残金を返済するために少しでも高く売る必要があるので、こちらの事情を理解して、いい条件で買ってくれる人を見つけてくれる不動産会社を探すことが大切です。
住み替えローンは、購入する家の代金に売る家の残金を上乗せして借りるわけですから、返済額が大きくなります。
計画性をもつことと、返済能力が重要です。
銀行の審査も厳しいので、本当に借りられるのか、また生活していけるのかなど、しっかりと見きわめ利用してください。
借り入れを少しでも少なくするために、可能な限り自己資金で返済し、どうしても足りない分を借りるようにしましょう。
おすすめ|売却査定
まとめ
今回は、ローンが残っている家を売る際の売却例と注意点についてご説明しました。
自己資金や売却金で完済できず、住み替えローンを利用する場合は、返済の負担が大きくなることを十分に理解したうえで検討してくださいね。
私たち株式会社めいしん不動産では、筑西市の物件を多数取り揃えております。
土地探しでお困りでしたら、お気軽に当社までお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓