対面キッチンの家に憧れを抱く方も少なくありません。
対面キッチンにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴がありますので購入前に理解しておきましょう。
この記事では、対面キッチンの種類とメリット・デメリットについて紹介します。
対面キッチンの家の魅力とは?対面キッチンのメリット
アイランド、セパレート、ペニンシュラキッチンの代表的な対面キッチン3種類についてメリットを紹介します。
アイランドキッチン
アイランドキッチンとは、島のように独立したタイプの対面キッチンです。
壁に接していないため、壁付タイプに比べて開放感にあふれている点が大きなメリットです。
セパレートキッチン
セパレートキッチンは、Ⅱ型キッチンとも呼ばれており、2つの調理台があるタイプの対面キッチンです。
シンクとコンロが分かれているため、それぞれゆったりとした作業スペースを確保できる点が大きなメリットです。
ペニンシュラキッチン
ペニンシュラキッチンは、キッチン本体の左右どちらかが壁にくっついたタイプの対面キッチンです。
ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンに比べて間取りの制約があまりなく、一般的なキッチンスペースがあれば設置が可能です。
対面キッチンはここに注意!対面キッチンのデメリット
メリットの多い対面キッチンにも、少なからずデメリットが存在しますので確認しておきましょう。
アイランドキッチン
アイランドキッチンは、独立タイプの対面キッチンですので、ある程度の広さが必要です。
狭いキッチンにアイランドキッチンを設置してしまうと、LDKのバランスが崩れてしまうため注意しなければいけません。
また、オープンなので臭いや音が部屋に広がりやすいこともデメリットとなります。
セパレート型キッチン
シンクとコンロが分かれているため、調理の際の食材や鍋の移動に時間や手間がかかります。
食材や水滴など床に落として汚してしまう可能性も高く、床が汚れやすい点がデメリットとなります。
ペニンシュラキッチン
ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンと比べると、解放感や存在感が損なわれてしまいます。
また、ぐるりと1周できるアイランドキッチンと違い、片面は壁に接しているため機動性も落ちます。
必見|戸建住宅一覧
まとめ
今回は対面キッチンの種類とメリット・デメリットについてご紹介しました。
開放感や作業スペースの確保などのメリットがある一方、設置面積の制約や臭いや騒音の問題などのデメリットもあります。
それぞれ特徴を理解した上で、条件や希望に最適な対面キッチンを選びましょう。
私たち株式会社めいしん不動産では、筑西市の物件を多数取り揃えております。
土地探しでお困りでしたら、お気軽に当社までお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓