玄関は家の顔と呼ばれ、家の印象を大きく左右する空間です。
整理整頓されたおしゃれな玄関になると、ドアを開けたときの空気が変わりますので、来客者を温かく迎えられる空間に変わります。
玄関をおしゃれにしたいけどどうしたらよいのかわからない人や、そもそも収納が苦手な人もいるでしょう。
今回は、玄関をおしゃれにする収納アイデアを紹介します。
玄関の収納をおしゃれに見せるアイデアは?グッズを使って簡単にDIY
玄関の収納をおしゃれに見せるコツは、テイストを決めることです。
シンプル・ナチュラル・ヴィンテージなど、自分の好きな雰囲気を決めると構図を想像しやすくなります。
テイストが思い浮かばないときは、モノトーンやアースカラーなど好きな配色を決め、ガラス・木・石のような素材を決めるといいでしょう。
テイストやカラーを決めたら玄関に合う収納や装飾品をピックアップし、実際に収納して足りなければ追加して調整していきます。
お気に入りの飾り付けや植物などを置いて彩りを添えたら完成です。
いつも同じ空間だと飽きる人は、季節に合わせたアイテムを取り入れてもいいでしょう。
モダンな雰囲気を目指すなら、白やグレーで統一して収納グッズをシンプルなものにすると大きく雰囲気が変わります。
生活感の出る日用品は、100円均一ショップでも買えるモノトーンの本型のケースを活用するとおしゃれな雰囲気に変わるのでおすすめです。
ナチュラルな雰囲気を演出するなら、吊り下げるタイプの植物を取り入れ、ラダーを置いてもいいでしょう。
DIYが好きな人なら、木材と電動ドリルなどがあれば自分で作ることも可能です。
玄関の収納には何を入れる?アイデアやおすすめアイテムを紹介
玄関の収納で何を入れるべきなのか、悩む人も多いでしょう。
大切なことは、何を収納するのかの優先順位を決めることです。
玄関に置きたいもの、必ず収納しておきたいものをリストアップし、置き場所を確保しておくと自然にそのスペースを使うようになるので散らかりません。
そのための事前準備として、収納棚のなかにある不要なものを処分していきます。
いつか履くと思いながら何年も履いていない靴や、使っていない掃除用具など、普段使っていないと思うものを思い切って手放しましょう。
事前準備が整ったら、収納棚に入れるものを決めて収納します。
不要なものを処分しても、家族の人数が多い場合は十分なスペースが確保できないこともあります。
そんなときはホームセンターやショッピングサイトで買えるつっぱり棒を使ってスペースを有効活用するのがおすすめです。
サンダルのような薄い履物の場合、空いたスペースにつっぱり棒を設置すると、もう一段収納もできます。
もしくはプラスチックのボックスやかごを活用するのもおすすめです。
靴のサイズに合わせてさまざまな形のボックスを組み合わせて分類すると、統一感が出てすっきりとした空間になります。
まとめ
玄関周りを整えると気持ちのいい空間になり、風水の観点からも運気が上がるとも言われています。
片付いている空間を保つことは、運気はもとより、衛生的にも良い空間を保つことにもつながります。
いまは100円均一ショップやホームセンターなどで便利なグッズやおしゃれなアイテムがそろっているので、うまく活用しながらお気に入りの空間を演出してみましょう。
株式会社めいしん不動産では、多数の不動産情報を取り扱っております。
マイホーム購入をご検討でしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓