不動産の購入を考えている方は、まずはじめに住宅ローンの利用を考えるのではないでしょうか。
ただ住宅ローンを組むとなると、きちんと返済できるのか心配になる方も多いはずです。
今回は夫婦で家を買う場合によく利用される「ペアローン」について、特徴やメリット・デメリットをご紹介したいと思います。
ペアローンで家を購入!どんな特徴があるの?
家を購入する時に住宅ローンの利用する方は多いと思いますが、1人でローンを借りても希望金額に届かない場合があります。
そのような場合に夫婦それぞれで住宅ローンを組むペアローンを利用すれば、借り入れ額を増やすことができるのです。
通常の住宅ローンでは審査がとおらない場合でも、ペアローンの場合は2人で審査がおこなわれるため比較的審査がとおりやすい特徴があります。
ペアローンで家を購入するメリットとは?
ペアローンの最大のメリットはやはり借り入れ額が増えることで、理想の家を建てたり不動産の購入ができたりと将来の選択肢が多くなることでしょう。
ペアローンは1つの家に対して夫婦名義で1つの住宅ローンを組むのではなく、それぞれが住宅ローンを組むため、住宅ローン控除も2人に適用されて夫婦で最大80万円まで控除されます。
さらに将来ペアローンで購入した不動産を売却するときには、3,000万円特別控除を2人がそれぞれ受けられるメリットもあります。
ペアローンで家を購入するデメリットとは?
ペアローンは夫婦それぞれが住宅ローンを契約することになるため、申し込み時の諸費用と呼ばれるものが単純に2人分かかってしまいます。
また、どちらか片方が亡くなってしまった場合に、団体信用生命保険からおこなわれるローン残債の返済が1人分だけとなるため、保険加入のメリットが薄まってしまいます。
ペアローンは夫婦揃って返済をすることから、将来子どもが生まれたりしてどちらかが働けなくなってしまうと、返済に苦労してしまう可能性もあるため注意が必要です。
もしも離婚をしてしまったときは、どちらか片方に名義変更をして2人分の住宅ローンの返済が必要になることもあり、支払えないといったケースになるかもしれません。
まとめ
夫婦で協力してローンを返済していくペアローンは魅力的な反面、デメリットもあります。
ペアローンを申し込むときは、将来のことをしっかり考えて利用してみてください。
夫婦の素敵な未来の家のため、不動産購入方法としてぜひ参考にしていただければ幸いです。
株式会社めいしん不動産では、多数の不動産情報を取り扱っております。
マイホーム購入をご検討でしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓